浦和スポーツクラブで定期開催しているプログラムについての概要です。
体験、入会をご希望の場合には、事務局℡048-887-7140までお電話ください。
プログラム一覧
アイコンの色:はキッズ・ジュニア向け、はシニア向けプログラムです。サッカー
- コース
- 概要
-
-
広 場
幼稚園年中~小学6年生を対象に、サッカーで遊ぼうを合言葉にボールを使った練習とゲームを中心に活動。女子クラスあり。
対象 曜日 時間 場所 年中・年長 月 15:20〜16:10 駒場サブグランド 小1〜小3 月 16:30〜17:30 駒場サブグランド 小4〜6・女子 月 17:40〜18:50 駒場サブグランド 年中・年長 木 15:10〜16:00 駒場サブグランド 小1〜小3 木 16:00〜17:00 駒場サブグランド
-
広 場
-
-
スクール
小学4年~中学生を対象に、個人技のスキルアップを目的とします。県立浦和高校のグランドで開催。
対象 曜日 時間 場所 小4〜小6 土 19:00〜20:30 浦和高校 小4〜小6 水 19:00〜20:30 浦和高校
-
スクール
-
-
中高生
中学生(U-15)、高校生(U-18)を対象として、個々の育成を図ることを目的とした活動。⇒2018年度から活動を休止中
中高生は、星空スポーツ広場にご参加ください。対象 曜日 時間 場所
-
中高生
-
-
女 子
小学校高学年~中学生の女子を対象にレベルにあった練習プログラムで上達を目指します。チーム活動はしません。
ほぼ毎週木曜日に浦和駒場スタジアム補助競技場で行います。対象 曜日 時間 場所 小中学生女子 木 17:00〜19:00 駒場サブグランド
-
女 子
-
-
生 涯
生涯スポーツとしてサッカーを続けることを目的に活動。13才以上(中学生以上 5号球を使用)60歳代まで。希望によりさいたま市民リーグ等に参加可。
対象 曜日 時間 場所 13歳以上 土日 各2時間 県立浦和高校グラウンド・体育館
-
生 涯
-
-
スーパーシニア
60歳以上を対象として、浦和駒場スタジアム補助競技場で開催。
対象 曜日 時間 場所 60歳以上 木 13:00〜14:30 駒場サブグランド
-
スーパーシニア
テニス
- コース
- 概要
-
-
キッズテニス
幼稚園年中~小学4年生を対象に、大きめのスポンジボールと大きくて軽いラケットを使用します。コートはバドミントンコートの大きさ。
毎年秋に開催するキッズテニス大会にも参加できます。対象 曜日 時間 場所 小1~小3 水 17:00〜18:00 駒場体育館 小3・小4 水 18:00〜19:00 駒場体育館 年中~小2 木 16:00〜17:00 駒場体育館 小1~小3 火 18:00〜19:00 北浦和小体育館 小1~小3 火 18:00〜19:00 三室小体育館 小1~小3 火 17:00〜18:00 中尾小体育館
-
キッズテニス
-
-
インドアテニス
小学3年~6年生を対象として、やや固めのボールと硬式用テニスラケットを使用します。コートはテニスコートの大きさ。
対象 曜日 時間 場所 小4以上 火 19:00〜20:00 北浦和小体育館 小4以上 火 18:00〜19:00 三室小体育館 小4以上 火 18:00〜19:30 中尾小体育館 小4以上 金 18:00〜19:30 中尾小体育館 小3~小5 木 17:30〜19:00 本太小体育館 小5・小6 木 19:00〜20:30 本太小体育館
-
インドアテニス
-
-
硬式ジュニアテニス
小学生を対象とした屋外コートでの硬式テニス。天沼テニスコートのナイター。保護者対象のクラスも同時に開催。
対象 曜日 時間 場所 小学生 水 17:30〜19:00 天沼テニス公園 保護者 水 17:30〜19:00 天沼テニス公園
-
硬式ジュニアテニス
-
-
初 級
初級から中級の大人対象。平日昼間に浦和区近隣のテニスコートで開催。
対象 曜日 時間 場所 成人男女 木、金 9:00〜11:00 市営コート他 成人男女 火 11:15〜12:45 市営コート他
-
初 級
-
-
中 級
中級者の大人対象。平日昼間に浦和区近隣のテニスコートで開催。
対象 曜日 時間 場所 成人男女 月 9:00〜10:30 市営コート他 成人男女 火 9:30〜11:00 市営コート他 成人男女 金 13:30〜15:00 市営コート他
-
中 級
-
-
シニア
60歳以上を対象。平日昼間に浦和区近隣のテニスコートで開催。
対象 曜日 時間 場所 60歳以上男女 水 13:30〜15:00 市営コート他
-
シニア
卓球
- コース
- 概要
-
-
卓 球
全年齢を対象にスキルアップを目指す方のためのレッスンです。
対象 曜日 時間 場所 全ての年代 日 19:00〜20:30 県立浦和高校他
-
卓 球
フィットネス
- コース
- 概要
-
-
スタジオプログラム
各種ヨガ、ピラティス、フィットネスフラなど、健康と美容づくりのプログラムです。クラブの領家スタジオで開催。
対象 曜日 時間 場所
-
スタジオプログラム
-
-
のびのびスポーツ広場
遊びをとおして、総合的に運動能力を高めるコーディネーショントレーニングを中心に行います。
年中~小学6年生を対象として駒場体育館で開催。対象 曜日 時間 場所 年中・年長 金 15:00〜16:00 駒場体育館 小1~小3 金 16:00〜17:00 駒場体育館 小3~小6 金 17:00〜18:00 駒場体育館
-
のびのびスポーツ広場
-
-
スポーツ鬼ごっこ
スポーツ的な要素を含ませて、従来の遊びの鬼ごっこに戦術や戦略を要するルールを加えた新しいスポーツ競技です。
対象 曜日 時間 場所 小1〜小6 金 18:00〜19:00 駒場体育館
-
スポーツ鬼ごっこ
-
-
バレエ
年少~小学6年生を対象に領家スタジオで開催。春に発表会あり。
対象 曜日 時間 場所 幼児(年少~) 金 16:00〜16:50 領家スタジオ 低学年 火、金 17:30〜18:40 領家スタジオ 高学年 火、金 18:45〜20:15 領家スタジオ
-
バレエ
-
-
ノルディック・ウォーキング
ポールを使ったウォーキング。下半身だけでなく上半身の筋肉など全身を使うエクササイズです。郊外にも出かけます。
対象は、成人男女。対象 曜日 時間 場所 成人男女 木 14:00〜15:30
-
ノルディック・ウォーキング
-
-
太極拳
楊名時太極拳は、中国古来の武術を源とする調身、調息、調心を図る気功健康法です。
南箇公民館で開催。
対象 曜日 時間 場所 全ての年代 土 15:00〜16:30 南箇公民館他
-
太極拳
-
-
シニア健康教室
いくつになっても自分の足で歩こう!を合言葉に、足腰を鍛える運動を中心とした貯筋運動を行っています。
本太中学校の修道館をお借りして開催。
対象 曜日 時間 場所 60歳以上男女 月、水 午前中90分 本太中学校他
-
シニア健康教室
星空スポーツ広場
- コース
- 概要
-
- 星空スポーツ広場
-
星空スポーツ広場は、埼玉県教育委員会の「総合型地域スポーツクラブ活動支援事業」に基づき、埼玉県教育委員会スポーツ振興課と県立浦和高校との協働によりNPO法人浦和スポーツクラブが主催し、地域のスポーツ愛好家、指導者の方々と協力して開催するものです。
家族と、友達と、一人でも、老若男女、スポーツを一緒に楽しむ気持ちがあれば参加できます。
参加費(100〜500円)を当日受付でお支払ください。照明代や保険、用具費に充当します。
開催日は「星空スポーツ広場」のページでご確認ください。
- 星空スポーツ広場
単発プログラム・イベント
社会貢献
- コース
- 概要
-
-
浦和スポーツ塾
各界のスペシャリストをお呼びして、地域のスポーツ関係者にむけた講演会などを開催。これまでに「暑熱対策」「受傷から復帰まで」などを実施
-
浦和スポーツ塾
-
-
チャリティ
ケニア、アフガニスタンなど開発途上国へのスポーツ用品の提供
2011年から2014年3月まで東北の震災復興のためスポーツ支援プロジェクトを実施。
-
チャリティ
クラブライフ魅力アップ事業
- コース
- 概要
-
-
浦和スポーツ塾
各界のスペシャリストをお呼びして、地域のスポーツ関係者にむけた講演会などを開催。これまでに「暑熱対策」「受傷から復帰まで」などを実施
-
浦和スポーツ塾
-
-
チャリティ
ケニア、アフガニスタンなど開発途上国へのスポーツ用品の提供
2011年から2014年3月まで東北の震災復興のためスポーツ支援プロジェクトを実施。
-
チャリティ
-
-
クラブライフ魅力アップ事業
クラブ会員が楽しみながら参加できる各種イベント。
これまでに親子キャッチボール教室、サッカー大会、テニス大会などのスポーツイベントの他、夏休みの工作教室や理科実験教室を開催。
また、2012年度から防災×スポーツ「きた!URAWAフェスタ」を地域の方々と協力して開催。
これらのイベントは、企画の都度、ホームページやニュースでお知らせします。
-
クラブライフ魅力アップ事業